SSブログ

シンパシー [日誌]

 勇気を持って前を向こう。

 でも、悲しみを共有させてください。


静岡 [日誌]

20110310


 由比駅迄望月さんに送っていただいた後は、再び在来線に乗り藤枝駅迄戻りました。

 まずは、志太泉酒造さんです。

DSCF2833.jpg

続きを読む


静岡 [日誌]

20110307

DSCF2880.jpg


 2月22日から一泊二日で静岡に行ってきました。お取り引きのある杉井酒造さんと志太泉酒造さんをはじめ、新しくお酒を取り扱うことになった由比にある蔵元の英君酒造さん、そしてもう一軒は菊川駅の直ぐ側にある変わり者の親父さんが一人で仕込む蔵を含め、合計4軒を訪問してきました。
 どの蔵元も東海道沿線の駅から徒歩もしくは車で10数分程の立地でしたので、移動がとてもスムーズで充実した二日間の行程となりました。


 

続きを読む


営業案内 [日誌]

20100504

5月の営業案内です。

休みは、12日、19日、26日の水曜日となります。
明日5日の水曜日は、夕刻まで営業します。

9日と16日の日曜日は、お酒の会のお手伝いのため、店主不在です。

その他、お酒のご提案をお求めの方は、
電話かメールをしていただいてからの方が良さそうです。

お問い合わせはこちらのサイトよりお願いします。

あいさつ。 [日誌]

20091202

謹賀新年

DSCF7500.jpg

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

本日2日と明日3日、夕刻より営業しております。
4日より平常営業をします。
旨いお酒をいかがでしょうか。





あいさつ。 [日誌]

20091231

たぶん、本日も更新をできそうにないので、簡単に。

今年一年間お付き合いいただいた方々、有り難うございました。

皆さんそれぞれが、来年をいい年にできるといいですね。

では、では、ごきげんよう。

風景.jpg

初夏に訪れた鹿児島市内の街角

業務連絡 [日誌]

20091229

年末は31日迄営業しております。
やや忙しくて、私は不在の事が多いです。
お酒のご提案をご希望の方は、
ご連絡を頂いてからご来店を頂いた方が、確実です。

年始は通常営業は4日からです。
ただ、溜まった伝票処理のため2日と3日も夕刻は店にいます。
ご一報いただければ対応します。

宜しくお願いします。

DSCF7167.jpg

お盆 [日誌]

20090813

14日、15日と、地元の小学校で盆踊りがあります。

今週もほぼ平常通りで営業予定です。

追記
8月10深夜から11日未明にかけて御注文をいただいた、
埼玉県のM村様、ご登録いただいたメールアドレスが違っているようです。
メールが返送されてきました。
問い合わせホームからメールアドレスの再送信を願いします。
御注文に関しては、発送準備に入っております。

蔵元研修 [日誌]

DSCF7527.jpg

岡山県真庭市にある辻本店さんにて開かれた、蔵元研修にいってきました。
しっかりとした造りの体験は今回が初めてのことです。

続きを読む


感動する力 [日誌]

20081006


DSCF6233.jpg


昨日は、篠峯の蔵元利き酒会で、奈良県御所市に行ってきました。
道中、日本酒ゴーアラウンドの参加店主さんと偶然にばったり。
とはいえ、彼女のお店も篠峯ファンですので、さもありなんです。
駅から蔵までのタクシーをご一緒して、お勘定をシェアさせていただきました。

この日は、ざっーと全部あたった後に、気になるお酒を再試飲しました。
その際に、プラコップにいれた水で口をすすぎ、一回、一回、舌をリセットしてみました。
飲み込まずに吐き捨てるのも基本ですが、
更に手間がかかりましたが、お酒を利くことにおいてはより適切でした。
連続して口にしたお酒が、いかにその前に飲んだお酒の影響下にあるか、
あらためて実感できたのと、堺さんのお酒の持つ上質な甘味を再確認です。

毎年、着実に酒質アップの篠峯&櫛羅ですが、
火入酒の状態が特に素晴らしいです。
雄町純米大吟は断然火入の方がいいです。
愛山純米大吟も、生酒の時にあった優しいええ氏のお嬢様な味わいから、
小股の切れ上がる姉御なお酒に変身していました。
櫛羅純吟も火入の枯淡な味わいがいいです。
墨を引いたように真っすぐ伸びていく余韻が素晴らしい。

堺さんが醸すお酒は、着実に進化、完成の域に近づいていると思います。
完璧なお酒になる、あるいは改善する余地が無くなるというわけではないですが、
ある意味、一つの段階をクリアしつつあるのだと思います。

また、後日に櫛羅の会で語っていただいた堺さんのお話をアップしますが、
その内容から伺えるのは、造り手としての彼の仕事に対して、
私たち飲み手の方からのリアクションを求めているような感じを伺えました。
ただ、私自身は、堺さんのお酒から、
以前感じていた程の感動を受けなくなってきているような気がしています。
決してお酒に何かしら足りないものがあるのではなく、
どうやら私自身の方に問題がありそうです。

年々、お酒を利く力、一般論としての善し悪しを判断する能力は
身に着いてきているとは思うのですが、
出会ったお酒に感動する力が、衰えているような気がします。
買い手であるお客様に受けるかどうかみたいな所でお酒に向かい合っていて、
自分自身が飲んだお酒から感銘を受けることが減りつつあるような感じです。

良きテイスターであることは、
点数やまるバツでお酒を評価するだけではないと思っています。
その意味では、感動する力を、もう一度自分の中に呼び戻す必要がありそうです。